皆さん、トレードは何時ごろがメインですか?
主婦の方だと昼だったり、僕のようなサラリーマン・OLさんは夜、夜のお仕事をされている方は朝がメインなのかな?
今度、夜のお店にでも行った時にでも聞いてみましょうかね!(笑)
ということで、今回は以前取り上げたことのある『時間』にスポットをあて、NY時間の相場傾向とデイトレ戦略についてお話したいと思います!
NY時間というのはアメリカのニューヨーク市場が開いている時間を指します。
具体的に言えば、日本時間でいう22時~翌7時までですね!
ニューヨーク市場というのは世界最大の市場であり、日本から見れば1日の終わりの市場とも言える市場になります。
ニューヨーク市場が閉まると、次のオセアニア市場が始まり、FXの世界でも1日の始まりといった形になります。
(24時間取引できるんで1日の始まり・終わりという感覚はあまりありませんが(笑))
サマータイム制を導入しているので、夏と冬で市場の時間が変わってきます。
先程書いた22時~翌7時は冬時間になります。
夏時間は、1時間早まるので21時~翌6時ですね!
ちなみに、夏時間が適用されるのは3月第2週目の月曜~11月第1日曜日になります。
夏時間になるとアメリカの指標発表の時間も1時間前倒しになるので注意が必要です。
サマータイムは、FX業者からもアナウンスされると思いますが、覚えておいて損はないことですから、覚えておきましょうね!
世界最大の市場というだけあって、とにかく動く!
値動きが1番活発になる時間といえます。
とはいえ、値動きが活発なのは、アメリカ時間で午前の間。
日本時間では、日が変わって翌2時ごろから徐々に落ち着き始めます。
世界の基軸通貨であるドルの大元であるアメリカの経済指標は、多くの通貨に影響を与えます。
NY時間では、多くのアメリカの経済指標が発表されるため、指標からくる動きも多く見られます。
特に、毎月第一金曜日に発表される『雇用統計』は、全ての通貨が大きく動くと言っても過言ではありません!
ちなみに、日本時間で夏時間は21:30、冬時間は22:30に雇用統計が発表されます。
NY時間にトレードをするときには、経済指標や要人発言にも注意が必要になります。
少しだけオプション取引について触れますね!
オプション取引というのは「○時にある為替レートをつけると利益がでる・損失をする!」といった投資です。
そのレートをつけると利益が出る人達とそのレートをつけると損失がでる人達が、為替を買ったり売ったりすることで、何とか自分が利益が出るよう為替を動かそうとしちゃうんですね。
ある種の為替の操作です(笑)
となんか怪しいことを言っていますが、例えば、ドルを沢山買えばドルの価値が上がるためドル高に、ドルを沢山売ればドルの価値が下がるためドル安になりますよね。
ということは、ドル高になると利益がでるオプションを持っている人はドルを買いますし、ドル高になると損失が出るオプションを持っている人はドルを売ります。
結局、買うか売るかで為替レートを動かそうという人がたくさんいると大きな値動きになる!ということですかね。
オプションカットというのは、先程の「○時にある為替レートをつけると利益がでる・損失をする!」という言葉の○時にあたる部分です。
ニューヨーク市場でのオプションカットの時間は日本時間だと0時(夏時間は23時)になります。
この時間になると、先程の為替レートを動かそうとする動きが強まるので、値動きが非常に活発になったり、予想できない動きになったりするのです。
オプションカットの時間に取引するときも注意して下さいね!
相場傾向とは別で、気をつけてもらいたいのがオプションカットです!
オプション取引という権利売買の投資があるのですが、NY時間ではこのオプション取引の終了時間にかけて取引が活発になる傾向にあります。
関連⇒オプショントリガーを利用したトレード方法をご紹介!
関連⇒FXとバイナリーオプションはどっちが投資初心者に向いているの?
値動きが激しい分、利益の得るチャンスも大きいNY時間。
うまくトレードしたいですよね!
そこで、僕がオススメするデイトレ戦略は、『早めに逃げる順張り』といったところでしょうか。
大きな動きができやすい時間帯ですので、その動きに乗るように順張りでトレード。
ただし、大きな動きができやすいということは、反転した時にも大きな動きになりやすいということです。
そのため、「まだいける」とは思わず、少し早めに利益確定する『逃げ』の姿勢でのトレードがベターだと思います!
もちろん、オプションカットや指標発表時には注意が必要ですが、基本的には順張りをしつつトレードがやはり有効だと思います。
デイトレで注意するべき点とは
デイトレのような短期取引で、利益や損失に直結しているのがスプレッド(=手数料)です。
スプレッドは狭い方がよいと言われていますが、本当に重要なのはスプレッドが「広がらない」ことだって知ってましたか?
管理人がスプレッドが広がりにくいと感じている業者を紹介します
⇒誤解してない?重要なのは極狭スプよりスプレッドが広がらないコト!
といった感じでNY時間の相場傾向とデイトレ戦略でした。
基本に忠実に!順張りをメインにトレード!
それが利益を出す近道だと思うFX課長でした!
少年の心を忘れないアラサーリーマンです。将来を考えて給料だけでは不安だ、収入源を増やそうと100万円でFXを始めました。しかし、3ヶ月持たずに100万⇒15万へ減らし(涙) そこからFXの手法研究の日々を過ごし、ひと通りチャート分析手法を身につけます。が、それでも勝てず。結局、シンプルイズベストにして、トレンドに順張りする事に集中したら勝てるように。昨年も月単位で負けたのは2ヶ月で年間では本業と同じくらいの利益を出せるレベルまで来ました。僕が負け組初心者トレーダーから月10万円突破するまでに注意したポイントも紹介していますので是非チェックして下さい!⇒こちら
ブログ村ランキングへ
人気ブログランキングへ