今回も前回に引き続き『ローソク足の読み方』についてのクイズです!
皆さん用意は良いですか?
こちらはある日のドル円チャート(4時間足)です!
緑の矢印でポジションを取るとしたら、
・買いポジション
・売りポジション
どちらをとりますか??
また、そのポジションに指値注文をするならば
どれくらいの値で注文をするかも合わせて考えてください!
さて、解答・解説のお時間です!
皆さん、答え合わせしてみてくださいね!
最初に、隠れている部分はどのように動いたのか見てみましょう。
青いライン以降が隠してあった部分です。
今回は解説が少し難しくなるので先に、模範解答を出します。
・売りポジションを取る
・指値 104.20
こちらが模範解答ですが、指値は多少ずれがあっても大丈夫ですよ!
ポジションをとる方向と、指値注文は分けて解説します。
・なぜ売りポジションなのか
こちらの画像を見ていただくと分かると思うのですが、
緑の丸部分に『ダブルトップ』というアルファベットの『M』のような形が見えますよね。
これが、上昇トレンドの最中の高値圏で見られた場合には、トレンド転換の合図です。
このため、ポジションは『売りポジション』を取るというのが正解になります。
(もう一つ、レジスタンスラインをブレイクしているという理由もあるのですが、
今回はあくまで『ローソク足の読み方』がテーマなので、こちらはわかっていなくてOKです。
ラインについてのクイズは、また後日出しますので、そちらをお楽しみに!)
『売りポジション』はわかっても、こちらが分からなかった方は多いのではないでしょうか?
実は、ダブルトップの特徴を使って指値を決めることが出来ます。
図を見ていただけると分かると思うのですが、ダブルトップの後の動きというのは、
『ダブルトップの谷(安値)から山(高値)の値幅とおおよそ同じくらい下げる』
ということなんですね。
これをうまく利用すれば、利益確定の目安を立てられるのです。
つまり、解答は
ダブルトップの値幅である60pipsを
ダブルトップの谷(安値の値)から引いた104.2になり
これが指値注文を入れる目安となります!
このダブルトップの特徴がわかっていれば、解答から値がずれていても大丈夫ですよ!
今回の問題で『買いポジションをとる』と答えたFX初心者さんは要注意ですよ!
買いポジションをとると答えた人は・・・『逆張り』しやすい人かもしれません!
買いポジションをとると答えた人はおそらく
「押し目」に見えたのではないでしょうか?
押し目買いは悪いことではありません。
しかし、今回の問題の部分で「押し目」と読むのは、まだ早すぎます。
今回のローソク足だけでは「押し目」と判断できる材料がありません。
「なんとなく押し目に見えるな~」っていうトレードは絶対にしてはいけませんよ!
相場はそんなに甘くありません!
今回は、そのままダブルトップを見つけたときにトレードに生かしてもらえばOKです!
ただ、ダブルトップを見つけても、ポジションを取るタイミングが難しいと感じる人もいるかもしれません。
そんな人は逆指値注文をうまく利用しましょう!
ダブルトップの谷(安値)よりも少し下に売り注文を入れておけば
ベストのタイミングでポジションが取れます。
ただ、ポジションをとったら、忘れずに損切り注文をいれましょうね!
ということで、『ダブルトップを使ってうまくトレードをする!』というローソク足のクイズでした♪
FX初心者の皆さん、正解できましたか?
ローソク足は、相場の基本!必ず物にして、うまく相場を読み取ってくださいね。
⇒【チャートクイズ3】ローソク足の読み方~チャート上に窓が出来る!?~
少年の心を忘れないアラサーリーマンです。将来を考えて給料だけでは不安だ、収入源を増やそうと100万円でFXを始めました。しかし、3ヶ月持たずに100万⇒15万へ減らし(涙) そこからFXの手法研究の日々を過ごし、ひと通りチャート分析手法を身につけます。が、それでも勝てず。結局、シンプルイズベストにして、トレンドに順張りする事に集中したら勝てるように。昨年も月単位で負けたのは2ヶ月で年間では本業と同じくらいの利益を出せるレベルまで来ました。僕が負け組初心者トレーダーから月10万円突破するまでに注意したポイントも紹介していますので是非チェックして下さい!⇒こちら
ブログ村ランキングへ
人気ブログランキングへ