皆さん確定申告していますか?
僕はちゃんとしてますよー!
その上でちゃんと税金も納めさせてもらっています。
まあ、今回は確定申告というよりは、税金の方に関係ある・・・
『FXで儲かったら法人化にするメリットとデメリット』
を取り上げてみたいと思います!
この記事を読んでいる多くの皆さんは『個人口座』で取引をしている人や
これから『個人口座』を開こうとしている方が多いと思います。
⇒FX初心者向け口座徹底比較
これを『法人口座』で取引をする・・・
つまり企業や会社として取引をすることを『FX法人化』って言うんですね!
「個人口座でいいじゃん!」と思うかもしれないんですが、
実は法人口座は、個人口座に比べていろんなメリットがあるんですね!
それではFX法人化のメリットをいくつかあげてみましょう。
法人にすると経費としておちるものが増えます。
例えば自宅を自宅兼事務所とすれば、家賃も経費で落ちますし、
車を買うにしても法人の社用車とすればそちらも経費として考えられることが出来ます。
(ただ、FXの取引において車が必要ということを証明しなければいけませんが・・・)
所得税はFXの収入から経費を引いたものに掛けられるので
経費で落ちるものが増えると、結果的には節税に繋がるんですね!
法人口座では基本的にレバレッジ25倍以上での取引が出来ます!
以前は、多くの業者がレバレッジ数百倍まで対応していたのですが、
2015年の1月に起きたスイスフランショックの時に、
法人顧客の一部に証拠金以上の損失が生じてしまい、
未収金が大きく膨らんでしまったFX会社が出ました。
これを契機に、2017年に法人口座に対してもレバレッジ規制が施行され、
固定制から過去の相場の動きに対応する変動制に変更になりました。
現在は多くの業者が50~60倍のレバレッジになっています。
規制はかかってしまっていますが、個人よりも大きな取引が出来、
まだまだ大きな収入を得ることが可能です。
FXは、確定申告さえしていれば損失を繰り越して税金を計算し控除を受けるが出来ます。
簡単に言えば、1年目に30万円損失を出して、2年目に60万円利益が出た場合には、
1年目の損失を繰り越して計算し、
差額の30万の利益に対して税金がかかってくるってことですね!
これが個人の場合には、繰越年数が3年間なのですが、
法人になると7年まで繰り越すことが出来るんです!
赤字になった時のことを考えると、少しでも繰越年数が長いほうが良いですよね!
しかし、法人化はメリットばかりではありません。
デメリットもあるので、そちらについてもしっかり覚えておきましょう!
そもそも法人化するのに登記などの手間とお金がかかります。
行政書士や税理士にお願いし、諸々の手続きをしていただくことは可能ですが
それについても当然費用がかかってきます。
また、赤字でも地方税の均等割として毎年7万円前後の税金を必ず納めなくてはいけません。
他にも数年に一度、税務調査が入ったりもするので、
そういったものにも対応しなくてはいけませんね。
毎月、決まった金額を役員報酬として受け取る形になるので
FXで儲けたお金を自由に使えるというわけではなくなってしまいます。
(FXに関係するものであれば、経費で自由に落とせるんですけどね)
また、役員報酬を変えるもも保険事務所への届出や議事録の作成などが必要なので
簡単に変更はできません。
頻繁に役員報酬を変えると、税務署に税金対策の疑いを掛けられてしまうようですしね・・・
法人化というのは「儲けられなくなったから法人化やめるかー」というように
気軽にやめられるものではないんです。
法人化したときと同じように登記や税金、決算など様々なことをしなければいけません。
もちろん、こちらも行政書士や税理士にお願いできますが、
やはりお金がかかってきますね。
今回、FX法人化のメリット・デメリットについて取り上げてきましたが、いかがだったでしょうか?
僕自身はまだ個人ですが、やはり法人化の税金面はとても魅力的に映りますね!
ゆくゆくは法人化したいな~なんて思っちゃいました(笑)
⇒FX課長が10万円稼ぐまで
最後に、FXの法人化を考えている方で注意していただきたいのが
「自己資金の運用を目的とした法人設立は、租税回避とみなされる可能性がある」
ということです。
つまり、「自己資金運用のためだけに法人化するのは微妙なラインだよ」ってことですね(笑)
なので、FX法人化を考えている方は、
何か別の事業と抱き合わせしたりして、FXはおまけ程度に書いておくというのが良いかもですね。
僕も・・・何か事業を始めてみようかな(笑)
少年の心を忘れないアラサーリーマンです。将来を考えて給料だけでは不安だ、収入源を増やそうと100万円でFXを始めました。しかし、3ヶ月持たずに100万⇒15万へ減らし(涙) そこからFXの手法研究の日々を過ごし、ひと通りチャート分析手法を身につけます。が、それでも勝てず。結局、シンプルイズベストにして、トレンドに順張りする事に集中したら勝てるように。昨年も月単位で負けたのは2ヶ月で年間では本業と同じくらいの利益を出せるレベルまで来ました。僕が負け組初心者トレーダーから月10万円突破するまでに注意したポイントも紹介していますので是非チェックして下さい!⇒こちら
ブログ村ランキングへ
人気ブログランキングへ