いやー・・・今更ですがソチオリンピック盛り上がりましたねー!
やっぱり、フィギュアスケート男子、羽生結弦選手の金メダルは本当に盛り上がりましたよね!
ということで、今回は金(キン)についての記事でーす。
金(カネ)のほうじゃありませんのであしからず(笑)
いやー、金の価格高騰って記憶に新しくないですか?
「バブル時代の金のアクセサリーを買い取ります!」とか、やってたでしょう。
僕の実家にも実際に買い取り業者が押しかけて来て、大変だったと母親がぼやいてましたし・・・
っていうと、最近、金って高いだろうなあと思うじゃないですか。
いえいえ、実はそんなことないんです。
ということで、用意しました20年分の金チャート!
見て分かると思うんですが、
2012年ぐらいが天井で1900ドルくらい、
2014年5月現在では600ドルほど下落し1トロイオンスあたり1300ドル前後で推移しているようですね。
といった具合に、実は今、以前に比べるとそこまで価値があるというわけではないんですね。
さて、先ほどの金のチャートを見てもらいましたが、
皆さん、今金を買おうと思いますか?
ぶっちゃけると、僕は今、金を買うことをオススメしません!!
金チャートをぱっと見た感じだと、
「少し下がっていてここから上がるのかな?今、買えばここから上がって儲かるんじゃない?」
と思わせるような『値ごろ感』を感じると思います。
でも、本当にここから上がるのでしょうか?
今回の金に限らず覚えておいてください!テストに出ます!(笑)
相場の流れ=トレンドというのは一度発生すると、
そのトレンドがとことん進んでしまう可能性が高いんです!
ひとつ具体例をだしますね。
こちらは、記憶に新しいリーマンショックから一気に円高へ触れた時のドル円の週足チャートです。
2008年9月のリーマンブラザーズの破綻をきっかけに、トレンドが一気に下落になり
そのままズルズルと円高になり続け2011年には1ドル75円代をつけました。
その後2012年に自民党が政権をとるまでは大体1ドル75~80円くらいで停滞しましたね。
というように、トレンドというのは一度発生してしまうと、
ズルズルとそのトレンドが進んでいく可能性があるんですね。
金にも同様のことが言えるので、
2012年に高値をつけて、下がり始めている現在の状況を考えると
このまま下落トレンドが続いていく可能性があります。
なので、FX課長的には今、金を買うのはオススメできません!
金の投資っていうとどうやってやったらいいの?なんて思いますよね。
金の投資法について紹介してみますね。
文字通り、毎月いくらかを業者に積立し金を購入してもらうという方法。
小額から投資ができます。面倒な手間は要らず、必ず儲かると勘違いしている人もいるようですが、そんなことはありません。
そもそも、元本割れの危険性があります。
それ以外にも購入費や保管料といった手数料がかかる点もネックで、現物なので配当や利息も付かないのです。
更に、現物を購入するということから、災害や盗難のリスクもあります。
ちなみに手間についてですが、手間といっても本人の手間というわけではありません。
毎月積立する=毎月金を購入するということは、毎月購入の手間がかかるということです。
ということは・・・毎月購入することにかかってくる手数料があるということです。
そもそも金にだってスプレッドがありますから、考えればそれも手数料ですね・・・
CFDという『株先物FXなどなど沢山の商品からなんでも買えちゃう投資』を使って金への投資をする方法もあります。
ただ、金投資を考えている方は『長期的にみて資産価値のあがる金へ投資しよう』と思っている方が多いと思うのですが、
僕としてはCFDでの金投資はオススメできません。
実はCFDには『オーバーナイト金利』というのがあって、これは買いポジションを翌日に持ち越した場合に支払わなければならない金利のことです。
逆に売りポジションならば、金利を受け取ることが出来るのですが、
金投資を考えていらっしゃる方は『買い』をしようとしている方が大多数でしょう。
となると、CFDで金投資をすると長期間・・・場合によっては数年単位でオーバーナイト金利を払い続けないといけないんです!
毎日のように金利を払っているんじゃ、何のために投資しているのかわからなくなってしまいますね。
ETFという、まあすごーく簡単に言えば『投資信託で金へ投資する』というような投資方法もあります。
ETFのイメージとしては株と同じように金が取引できると考えてもらえれば一番分かりやすいです。リアルタイムのレートを見ながら、買い→売りをする感じですね。
ただ、僕はこれもあまりオススメしていません。
そもそも、ETF金投資は利回り(配当)がないんです!
ということは、買った時と売った時の差利益を出すしかないんです。(=売却益)
取引自体は株と似ているんですけどね・・・
あとは、株式市場での取引なので取引時間が限られている点もイマイチですよね。
僕のようなサラリーマンには特にETF投資は向いていないような気がします。
CFDのところでも少し触れましたが、金投資を考えている方は
「長期的に見て、何か投資で収入を得たい」
と考えていらっしゃる方が多いんじゃないかと思うんです。
そこで僕がオススメするのはFXでのスワップポイント目的での投資です!
⇒FXで利益を出す1つの方法がスワップポイント
・純金積み立てでは手数料がかかるけれど、FXなら手数料はかかりません!
・CFDでは払わなければいけなかったオーバーナイト金利が、FXならばスワップポイントという形受け取れる!
・ETFではもらえなかった利回りが、FXならばスワップポイントという形で受け取れる。
という感じで金投資でのデメリットは全てカバーされています!
「FXってハイリスクなんじゃないの?」というイメージをもたれている方もいるかもしれませんが、
レバレッジを低くしてトレードすればリスクは高くありません。
また、FXは株のように「会社が倒産して株券が紙切れになる」といった心配はほとんどないのです。
(通貨の取引なので、国が破綻しない限りは通貨の価値がゼロになることはありません)
⇒FX課長的リスク管理の考え方
為替変動リスクはありますが、それは金にも同じく変動リスクがあるので、
僕は、金投資をするくらいならFXをやったほうがいい!と断言します。
という感じで金投資の記事はおしまいにしようかと思います。
そういえば金メダルなんですけど、実はほとんど銀で出来てるって知ってました?
これ、トリビアですよ!是非どこかで披露してみてくださいねー!!(笑)
少年の心を忘れないアラサーリーマンです。将来を考えて給料だけでは不安だ、収入源を増やそうと100万円でFXを始めました。しかし、3ヶ月持たずに100万⇒15万へ減らし(涙) そこからFXの手法研究の日々を過ごし、ひと通りチャート分析手法を身につけます。が、それでも勝てず。結局、シンプルイズベストにして、トレンドに順張りする事に集中したら勝てるように。昨年も月単位で負けたのは2ヶ月で年間では本業と同じくらいの利益を出せるレベルまで来ました。僕が負け組初心者トレーダーから月10万円突破するまでに注意したポイントも紹介していますので是非チェックして下さい!⇒こちら
ブログ村ランキングへ
人気ブログランキングへ