えりおっとはどう
【重要度】★★★★☆
エリオット波動はチャート分析の方法の1つ。
発見者の名前が由来になってます。
チャートは長期間で5つの波を作っている、
そしてその後、調整する3つの波がある、というものです。
波ごとにそれぞれ特性があって
いつ投資をしていつ利益確定をすればいいのかを
エリオット波動で判断することが出来ますよ。
しかし100%エリオット波動通りに
いくわけではないので過信は禁物!
えんかわせ
【重要度】★★★★☆
日本円について普通の金銭のやりとりのことではなく、
為替の値動きやFXなどで為替取引をする時に投資上の円の取引として、
わざわざ円為替と言ったりします。
また、円の為替相場そのものを言ったりするコトも。
えんきゃりーとれーど
【重要度】★★★★☆
日本の通貨、円の金利はすご~く低いですよね。
そこで超低金利の円を借り入れて豪ドルのような
高金利通貨を買ってスワップポイントで儲けてしまおう!
という取引が円キャリートレード。
この円キャリートレードの規模は
債券投資なども含めると実は40兆円もあるらしい!
個人投資家だけでなく政府や日銀なども動いているんですよ~。
えんだか
【重要度】★★★★★
日本円が他の通貨に対して価値が上がるコト。
日本円に限らずにすべての通貨に当てはまるのですが、
ほとんどのケースがアメリカドルに対して言います。
例えば1ドル100円の時、その後1ドル90円となれば
1ドルを90円で買えるコトになるので円の価値が上がった、
つまり「円高ドル安」。
1ドル100円が110円になれば、1ドル買うのに110円もかかるので
円の価値が下がった、つまり「円安ドル高」というコトに。
最近の日本経済はアベノミクス効果で円高になったけど、
2011年には1ドル70円台に突入したこともあるんですよ~。
えんのきりあげ
【重要度】★★☆☆☆
円の切り上げ為替市場の混乱を収めるために
円の価値を上昇させる=円高にするコト。
これはスミソニアン協定で合意された
世界の決まり事になります。
FX課長が生まれる前の1971年、ニクソン・ショックと呼ばれる
混乱を収めるために初めて円の切り上げが行なわれましたぁ。
それ以前は1ドル360円で固定だったけど円の切り上げによって1ドル308円に。
それでも相場が安定しないので固定相場制だった日本円は変動相場制に移行。
今のように1ドル100円前後になったのはこの円の切り上げが起きたからなんです。
それから円の切り上げはされてないけど、何かのキッカケで経済の大混乱が
起きれば再び行われる可能性は無きにしも非ずかも。
えんやす
【重要度】★★★★★
日本円が他の通貨に対して価値が下がるコト。
基本的にはアメリカドルに対して円安って言われます。
正確には「円安ドル高」ですね。
一昔前は1ドル110円くらいから円安と言われ始めたけど、
ずっと円高が続いてたので110円で円安なんて
もう言われなくなりましたぁ。
少年の心を忘れないアラサーリーマンです。将来を考えて給料だけでは不安だ、収入源を増やそうと100万円でFXを始めました。しかし、3ヶ月持たずに100万⇒15万へ減らし(涙) そこからFXの手法研究の日々を過ごし、ひと通りチャート分析手法を身につけます。が、それでも勝てず。結局、シンプルイズベストにして、トレンドに順張りする事に集中したら勝てるように。昨年も月単位で負けたのは2ヶ月で年間では本業と同じくらいの利益を出せるレベルまで来ました。僕が負け組初心者トレーダーから月10万円突破するまでに注意したポイントも紹介していますので是非チェックして下さい!⇒こちら
ブログ村ランキングへ
人気ブログランキングへ