MT4に馴れてきて気に入った形が出来上がると、それを残しておきたいと思いません?
今日はチャートを使いやすく設定し、保存する方法についていろいろ話しますよ~。
気に入ったチャートが出来てきたら保存しましょうね。
まずはチャート上で右クリック!「定型チャート」の中で「定型として保存」を選びます。
ファイル名は後でも分かりやすいものをつけましょう。
これで保存を押せばもう安心。
もう一度同じ設定のチャートを作りたくなっても
一つ一つインジケーターを設定していかなくてもOK。
このように何も設定されていないチャートでもチャート上で右クリック!
さっき保存した物を選ぶと、一瞬で同じチャートになります!
お次は何枚ものチャートを一組にして保存する方法を見てみましょうか。
どういう時に使うかというとドル円のチャートを日足、4時間足、1時間足、5分足と
色々な足を揃えて分析するためのセットを作りたい、などと思った時です。
例えばこのように日足は一目均衡表、4時間足はボリンジャーバンドなどと
ドル円でチャート4枚の分析セットを作ったとしますね。
これを4枚セットのまま保存したい時は下の真ん中辺りにある
「Default」と書かれたところをクリック。
それで「名前を付けて保存」を選びます。
これも分かりやす~い名前をつけましょう。
今回は「usdjpy special」にしました。
OKを押すと、こんな感じになります。
こうやって「ユロドルスペシャル」や「スキャルピングスペシャル」など
色々なチャートセットを作っておいて切り替えて使うと便利ですよ。
とはいっても、ただたくさんのチャートをセットにして切り替えて
使おうとすると重~くなって切り替えに時間がかかったりすることがあるので
程々の枚数にしておくほうがいいですね。
少年の心を忘れないアラサーリーマンです。将来を考えて給料だけでは不安だ、収入源を増やそうと100万円でFXを始めました。しかし、3ヶ月持たずに100万⇒15万へ減らし(涙) そこからFXの手法研究の日々を過ごし、ひと通りチャート分析手法を身につけます。が、それでも勝てず。結局、シンプルイズベストにして、トレンドに順張りする事に集中したら勝てるように。昨年も月単位で負けたのは2ヶ月で年間では本業と同じくらいの利益を出せるレベルまで来ました。僕が負け組初心者トレーダーから月10万円突破するまでに注意したポイントも紹介していますので是非チェックして下さい!⇒こちら
ブログ村ランキングへ
人気ブログランキングへ