もしFX初心者の方でFX業者選びに迷っていたら、ぜひ使っておいてほしい業者があります。
それは「外為どっとコム」です。
なぜ、迷っている人にこの業者を使ってほしいかというと、それにはちょっぴり熱い思いが隠されていたりします。
FXに興味を少しでも持っているという人にこの熱い思いを届けたいので、ぜひ最後まで読んでください!
FXに興味を持ち始めたのが最近という人にはイメージが湧かないかもしれませんが、もともとは「FXと言えば外為どっとコム」というぐらいの時期が続いていました。
今ではその座を譲ってしまいましたが、かつては口座数と預かり資産残高で長い間トップを維持していたという、業界大手の老舗なんですね。
これだけの間、トップを続けていたということもあるので、優良なFX業者ということはわかると思います。
特にFXに関連する情報コンテンツはすばらしいの一言。
長年のノウハウを生かしたコンテンツは、深いところまで分析された情報が多く、おまけにリアルタイムで必要な情報を手に入れることができます。
このコンテンツの使いやすさというのが、外為どっとコムの一番のおすすめポイントですね。
外為どっとコムはコンテンツはいいものを持っていたんですが、スプレッドが広いイメージがありました。
もしかすると、業界トップを譲ってしまったのはこのあたりも1つの要因だったのかもしれません。
FX業界は低スプレッド競争がかなり激しかったですからね。
ですが、2014年6月から「業界最狭水準」の米ドル/円でのスプレッド0.3銭を導入するなど、実はスプレッド面では今やかなり他社にまったく引けをとらない水準です。
かつての弱点を克服した外為どっとコムは、もともと持っていたコンテンツの強さもあって、ここにきて人気急上昇中のようです。
ちなみに、昨年には取引高が業界3位(外為どっとコムは長期投資が多めで、もともとは10位ぐらいでした)に躍進したというプレスリリースも出ています。
だいたいのイメージが分かっていただけたと思いますが、最後に利用者に対して行われたアンケートの結果をお伝えしておきましょう。
株式会社クロス・マーケティングが行った「FX取引者におけるFX会社イメージ調査(2015年6月時点)」で、「取引ツールの使いやすさ」「お客様サポート体制」「情報量」「システムの安定性」の4部門で2年連続のトップを獲得しているんです。
初心者が必要としそうなジャンルでトップを取っているのが、特に好印象ですよね。
FXを始めたばかりの人は誰でもそうだと思いますが、何を基準にどう取引したらいいのかが分からないと思います。
もちろん僕自身も初めはそうでした。
だれだって最初は初心者なんですよね。
そんな人に必要なことが「学ぶ」ことだと思うんです。
そして、僕が外為どっとコムを推す理由が何よりもこの点にあります。
外為どっとコムには「外為情報ナビ」という、学ぶため材料がたくさん詰まったコンテンツが提供されているんです。
これを活用することで、FX初心者の方でも学びながら中級者、上級者にステップアップしていくことができるでしょう。
FXの上達はその環境によって大きく変わってしまいます。
そういう意味で、僕は外為どっとコムの「学べる環境」をおすすめしたいんです。
「外為情報ナビ」というのは会員が使えるFXの情報サービスで、最新ニュースから経済指標、注文情報といったトレードに必要な情報をチェックすることができます。
そして、びっくりなのが20種類以上にもおよぶ為替番組も用意されていてることです。
この番組の中には、アナリストによる相場解説動画なんかがあったり、「FXお悩み相談室」といった初心者向けのコンテンツも用意されていたりします。
正直に言ってしまうと、すべてを消化するのは難しいほどのボリュームです。
まずは焦らずに、初心者向けのものを着実に消化していくことをおすすめしますよ!
会員であれば無条件で(※)ここまでのコンテンツを利用できるので、間違いなくこれはおすすめです。
「FXを始めるなら、まずはここからでしょ!」というのが僕の意見ですね。
(※)現在は無条件ですが、今後もしかすると利用条件が発生する可能性はあります。
外為どっとコムはFX上達のための環境が整っているということを説明してきましたが、もちろんそれだけではありません。
初心者がFXをやっていくうえでつまづきやすいポイントが、いろいろとケアされているんです。
まずは取引ツールですね。
外為どっとコムの取引ツールは、スッキリとシンプルにまとまったデザインをしています。
まとまっているので初心者でもすぐに使いこなせるようになると思います。
チャート分析ツールもとてもシンプルな作りをしているんですが、FXに大事な復習がしやすくなるコメント機能なんかもあったりと、必要十分なものがきっちりとそろっている印象です。
シンプルさと機能性のバランスの良さがとてもいい感じなんです。
FX初心者が実際に取引を始めるにあたって、いきなり大きな金額で取引をするのは不安ですよね。
僕も最初はできるだけリスクを抑えて、少額での取引から始めるべきだと思っています。
この点、外為どっとコムは最低取引単位が1,000通貨からとなっているので、例えばドル円だと、だいたい5,000円もあればポジションを持つことが可能です。
とても小額から始められるので、リスクを抑えながら実戦を経験することができるというわけです。
FXを学ぶコンテンツを利用しながら、最初のうちは少額で取引を進めていってください。
ちなみに、デモでトレードするという方法もありますが、僕は少額のリアルトレードをしたほうがいいと思っています。
というのは、どうしてもデモだとお金が減るわけではないのでいい加減なトレードになりがちだからです。
少額でもお金が減るリスクを負っていると、ぜんぜん違ってくるものです。
デモだとうまくいったのにリアルだとうまくいかないというのも、よく聞く話なので、少額でもいいので実際にリスクを負う訓練をしておくことをおすすめします。
外為どっとコムのお客サポートは24時間対応(土日を除く)です。
つまり、相場が動いている時間帯は時間を気にせずに、サポートに電話をかけて質問ができるということです。
慣れてしまうと基本的に使うことはないと思いますが、始めたばかりの頃というのは意外とこれがありがたいと思います。
「何か分からないことがあっても、サポートに聞けばなんとかなる」と思えるので、気が楽にですよね。
ちなみに、僕も電話をかけたことがあるんですが、とても感じのいい対応をしていただけました。
こういったサポートの手厚さも、外為どっとコムのいいところの1つだと思います。
FXをやるために何を勉強したらいいのか分からない、という人もけっこう多いと思います。
そういった勉強をしっかりする場として最高なのが外為どっとコムだと思うんですよね。
「FXを始めたい」という方には、これをぜひ伝えておきたかったんです。
外為どっとコムを使えば、FXを始めたばかりの出だしのところでの迷いというものが、かなり少なくなるはずです。
少なくとも勉強すべきコンテンツが目の前にありますから、とりあえずはそれを消化していってください。
それと同時に少額で実戦に臨んで、相場に慣れていってください。
初心者にも優しいFX会社!自己資本比率1000%超で安定感抜群!
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 |
---|---|---|---|
0.3銭(原則固定例外あり) | 0.5銭(原則固定例外あり) | 0.9銭(原則固定例外あり) | 0.9銭(原則固定例外あり) |
NZドル/円 | カナダドル/円 | スイスフラン/円 | 南ア・ランド/円 |
1.6銭(原則固定例外あり) | 1.7銭(原則固定例外あり) | 1.8銭(原則固定例外あり) | 1.3銭(原則固定例外あり) |
あなたが初心者からどんどんステップアップしていってくれたら、僕も最高にうれしいです!
少し熱くなっちゃいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
少年の心を忘れないアラサーリーマンです。将来を考えて給料だけでは不安だ、収入源を増やそうと100万円でFXを始めました。しかし、3ヶ月持たずに100万⇒15万へ減らし(涙) そこからFXの手法研究の日々を過ごし、ひと通りチャート分析手法を身につけます。が、それでも勝てず。結局、シンプルイズベストにして、トレンドに順張りする事に集中したら勝てるように。昨年も月単位で負けたのは2ヶ月で年間では本業と同じくらいの利益を出せるレベルまで来ました。僕が負け組初心者トレーダーから月10万円突破するまでに注意したポイントも紹介していますので是非チェックして下さい!⇒こちら
ブログ村ランキングへ
人気ブログランキングへ